バンコクのエアポートレールリンクの乗り方まとめ!スワンナプーム空港⇔バンコク市内はARLが便利!
スワンナプーム空港からバンコク市内へは、ずっとタクシーを使っていたのですが、最近はエアポートレールリンクを使うことが便利だと思いはじめてきました。 個人的に渋滞とかがめっちゃ嫌いで、時間が読める電車が好きなだけです。 バ…
スワンナプーム空港からバンコク市内へは、ずっとタクシーを使っていたのですが、最近はエアポートレールリンクを使うことが便利だと思いはじめてきました。 個人的に渋滞とかがめっちゃ嫌いで、時間が読める電車が好きなだけです。 バ…
バンコクにトランジットで寄るけど、めっちゃ時間あってバンコク市内で観光とか遊んでいたいということ、結構ありますよね。 特に、LCCでどこかの国からバンコクで乗り継ぎをして東京に帰るときとかの場合、LCCが遅れたときのため…
昔からバンコクでのミーティング場所によく使うのが、このThe Westin Grande Sukhumvitです。 ひとりで仕事したりするときは、マンダリンオリエンタルが雰囲気的にもいいのですが、誰かと打ち合わせとかにな…
バンコクにいくと、コワーキングスペースで仕事してもいいのですが、結構マンダリンオリエンタルのカフェで仕事することがお気に入りです! せっかくタイに来たんで、世界中どこにでもあるような内装のコワーキングスペースで仕事するよ…
最近ではあまり使わなくなったドンムアン空港ですが、エアアジアなどのLCCに乗るときたまに利用します。 つい先日も、バンコク→ヤンゴンをエアアジアで飛んだので、ついでにミラクルラウンジにも行ってきました。 基本的にドンムア…
ドンムアン空港とスワンナプーム空港の間を移動すること、結構あるんですよね、最近。 特にAirasiaがドンムアン空港から出るのに対して、バンコク⇔東京のフライトのほとんどはスワンナプームなので、バンコクまでJALとかタイ…
バンコクから東京に帰国する際、深夜便を使うことが多いかと思います。 大体1日中バンコクで動いたあと、23:30発のJL718とか23:50発のTG642に乗ったりするので、やっぱり乗る前にシャワー浴びてさっぱりしてから、…
タイ料理は、日本で食った方が美味しいという信念があり、タイに行っても基本的にあまりタイ料理は食べません。 大体、バンコクに行っても、いつもラーメン、焼肉、パスタなどのイタリアン、日本食など、しか食べません。 別に日本でも…
バンコクのBTSプロンポン駅の近くにある、比較的新しい日本人宿「JPGUESTHOUSE」を取材してきました! 安宿とかゲストハウスというと、沢木耕太郎の『深夜特急』の影響で、カオサンをイメージして、実際バンコクにいくと…
生命保険一般課程試験を受けてきました! たまたまいつもお世話になっている某生命保険会社の方から、代理店に登録させていただけることになったんですが、こんな本格的な試験があるとも知らず(笑) 「一応試験ありますけど、みんな受…
いま話題の某弁護士の先生、投資先のスタートアップと一緒に、オンラインサロンの開設準備をしています。 たぶん来月オープンにします。 先日知り合いの方がDMMでオンラインサロンを開設されて、結構準備するのが大変そうだったので…
最近読む本とかが多くなって、部屋に置き場所がなくなってきたので、Kindle(キンドル)を試してみようと思い、AmazonのKindle(キンドル)を買ってみました。 今さら感はありますが、周りで便利だという声を最近結構…
日本ではあまり聞き慣れないかもしれませんが、Entropay(エントロペイ)というイギリスのオンライン資金移動サービスがあります。 ブックメーカー投資をする際は、クレジットカードが使えないことも多く、Entropay(エ…
前から使っていたICレコーダーが、突然録音できなくなり、新しいのを購入しました。 地味すぎてあまり注目を浴びることはありませんが、電化製品系でICレコーダーって結構需要あるんですよね。 iPhoneで録音すればいいやんっ…
国内では賭博やオンラインカジノが禁止されているので、ブックメーカーは基本的に海外のサイトになります。 もちろん日本語で作られているところもありますが、日本向けに作られているわけではありません。 なので、結局どんなサイトが…