バンコクにトランジットで寄るけど、めっちゃ時間あってバンコク市内で観光とか遊んでいたいということ、結構ありますよね。
特に、LCCでどこかの国からバンコクで乗り継ぎをして東京に帰るときとかの場合、LCCが遅れたときのためや、ドンムアン空港からスワンナプーム空港に移動があったりすると時間が読めないので、時間に余裕のあるスケジュールにせざるを得ないことが多いかと思います。
そんなとき、大きい荷物が邪魔になるので、日本みたいにコインロッカーとか手荷物一時預かりがあると便利ですよね。
今回は、バンコク市内&スワンナプーム空港での手荷物一時預かりのできる場所をまとめます。
Contents
スワンナプーム空港での手荷物一時預かり
スワンナプーム空港には、手荷物一時預かりをしてくれる場所があります。
2ヶ所あって、
- 4F出発階のP/Qカウンター付近
- 2F到着階の4番出口付近
- 地下1Fの両替所が並ぶエリア
のどちらでもいいですが、スワンナプーム空港で荷物を預けるということはこれからタイから出国する方がほとんどだと思うので、4Fの出発階の方が便利です。
ドンムアン空港からスワンナプーム空港までの無料シャトルバスも、4Fに着きますしね。
4F出発階のP/Qカウンター付近
4Fの出発階の手荷物一時預かりは、P/Qカウンターのところにあります。
私は、いつもここを使っています。

黄色く大きな「P/Q」と書かれた柱があるので、すぐに場所はわかると思います。
この柱を見つけたら、奥に進むと、「LEFT LUGGAGE」と大きく書かれたところがあります。
これが、手荷物の一時預かりです。

料金はサイズごとに、1日ごとに、
- S(35cm×56cm×22cm以下):100バーツ
- M(45cm×65cm×28cm以下):120バーツ
- L(Mサイズ以上):150バーツ
となっています。
2日目以降は、12時間ごとに
- Sサイズ:50バーツ
- Mサイズ:60バーツ
- Lサイズ:75バーツ
がかかっていきます。

ここに荷物を置いて、いくらかを計算されます。
ただ、高さしか見られないので、多少よこがはみ出ていても、OKみたいです。
営業時間は24時間営業です。
なので、バンコク市内で営業時間の決まっているところに預けるより、安心です。
2F到着階の4番出口付近
4F出発階にある手荷物一時預かりと同じ「LEFT LUGGAGE」と書かれた手荷物一時預かり所が、2F到着階の4晩出口付近にもあります。
この2F到着階の手荷物一時預かりは、4F出発階にあるところと同じで、料金はサイズごとに、1日ごとに、
- S(35cm×56cm×22cm以下):100バーツ
- M(45cm×65cm×28cm以下):120バーツ
- L(Mサイズ以上):150バーツ
となっています。
2日目以降は、12時間ごとに
- Sサイズ:50バーツ
- Mサイズ:60バーツ
- Lサイズ:75バーツ
がかかっていきます。
地下1Fの両替所が並ぶエリア

https://www.airportels.asia/
2Fと4Fは目立つので結構知っている方も多いかと思いますが、実はもう1ヶ所地下1Fにも手荷物一時預かりができるところがあります。
普段、空港からそのままエアポートタクシーとかで移動している方とかは知らないと思いますが、エアポートレールリンク改札口近くにあります。

https://www.airportels.asia/
AIRPORTELsという名前で、スワンナプーム空港だけでなく、
- ドンムアン空港の1F
- MBKセンターの6F
- ターミナル21の1F
- Central Worldの1F
など、他の空港やバンコク市内にもあります。
余談ですが、プーケットの空港にもあります。
スワンナプーム空港では朝8時〜24時まで空いています。
ドンムアン空港は24時間営業なのですが、なぜかスワンナプーム空港の方は24時間営業ではないので、注意が必要です。
料金はサイズによらず一定で、
- 1日:100バーツ
- 7日:500バーツ
- 30日:1,500バーツ
となっています。
長期の場合は割引もあり、少し安くなるようです。
また、バンコク市内の荷物配送も有料で行ってくれます。
3日以上預ける場合は、配送自体も無料でしてくれます。
バンコク市内の手荷物一時預かり
次に、空港に荷物を預けるのではなく、バンコク市内に預けたいときに、手荷物をどうするかです。
ホテルに預ける
最も簡単で、みんなやっている方法は、ホテルに預けることです。
当日バンコクで宿泊していて、チェックアウトするなら、ホテルに預けるのが、ベストですね。
ただ、ホテルの立地が悪いときなどは、一旦荷物を持って、バンコク市内の中心地や空港の手荷物一時預かりを利用するのがベターです。
空港とか次に移動するところの位置関係にもよりますが、わざわざ外れたホテルに取りに帰ってから出発しないといけないのはめんどくさいので。
MBKセンター

https://www.airportels.asia/
まずは、おなじみのBTSのNational Stadium駅の前にあるMBKショッピングセンターにあります。
めっちゃ手荷物預かりありそうですよね、ここ(笑)
場所は、MBKショッピングセンターの6階、Bゾーンです。
Food Island food courtの近くにあります。

https://www.airportels.asia/
ホテルや空港への荷物の輸送もやってくれます。
営業時間は、10時から22時まで。
さすがに、空港じゃないので、24時間ではありませんが、遅くまでやっていますし、便利です。
ターミナル21

https://www.airportels.asia/
次に、ターミナル21にもあります。
ターミナル21は、BTSのアソーク駅1番出口出てすぐのところですね。
ターミナル21、1FのH&Mの右隣にあります。

https://www.airportels.asia/
こちらも、ホテルや空港への荷物の輸送もやってくれます。
また、営業時間は、10時から22時までです。
そのままBTSで一本でエアポートレールリンクと接続するパヤタイ駅に行けるので、スワンナプームから出発する前に荷物を預けておくには、とても便利です。
Central World

https://www.airportels.asia/
BTSのサイアム駅にあるCentral Worldにも手荷物一時預かりがあります。
1FのGroove Zoneで、Tourist information counterの近くです。

https://www.airportels.asia/
ここは、最初の2時間が無料で使えます。
こちらも、ホテルや空港への荷物の輸送もやってくれます。
また、営業時間は、10時から22時までです。
ホアランポーン駅
地方への長距離列車の発着のあるホアランポーン駅にも、手荷物の一時預かりがあります。
場所は、西側の入口から入って、右手に進み一番奥になります。
駅構内の南西角のあたりです。
営業時間は、午前4時から午後11時です。
値段は、1日あたり、
預け料 | 保険料 | 合計 | |
---|---|---|---|
大きさ100cm×30cm×40cm以内で、重さ10kg以内 | 10 | 10 | 20 |
大きさ100cm×30cm×40cm以上、重さ10kg以内 | 20 | 20 | 40 |
大きさ150cm×60cm×80cm以内、重さ30kg以内 | 30 | 30 | 60 |
大きさ150cm×60cm×80cm以上、重さ30kg以内 | 40 | 40 | 80 |
となっています。
値段は、全てバーツです。
JCBプラザ ラウンジ・バンコク

http://www.jcb.jp/ws/plaza/lounge_bangkok.html
JCBカードを持っている方限定ですが、JCBカードのラウンジを使うという方法もあります。
無料のWiFiもありますし、傘とかも貸してくれますし、マッサージ機まであります。
場所は、BTSのチットロム駅の近くで、
9th Floor, Amarin Plaza Building,
500 Ploenchit Road, Lumpini, Pathumwan,
Bangkok 10330, THAILAND
が住所なので、アマリン・プラザの9階になります。
営業時間は、9:30AM ~ 6:00PMです。
このあと紹介するHISカウンターは年中無休らしいですが、このJCBカードのラウンジは日曜と祝日が休みです。
HISカウンター

https://www.his-j.com/tyo/tour/thailand/service_support.html
HISバンコク支店でも、手荷物の一時預かりをしています。
私は利用したことはありませんが、HISのツアーでバンコクに来ていなくても、大丈夫だとかいう話を聞きました。
実際は、電話で確認してから行ったほうがいいかと思いますが、日本語も通じるので、現地のよくわからない場所に大切な荷物を預けるのが怖いという方はいいかもしれませんね。
場所はアソークのシェラトンの近くで、便利ですね。
BTSアソーク駅から直結のタイムズスクエアビル の3Fです。
前した通ったことないんですけど、WiFiは無料で使えたり、スマホの充電ができたり、飲み物も無料で、めちゃくちゃよさそうですね。
今度、充電しにいってみようかと。
営業時間や電話番号、詳細な住所は、こちらです。
●営業時間:平日 09:00-18:30、土日祝 09:00-17:30(年中無休)
●電話:02-022-0945
●所在地:3rd FLOOR、TIMES SQUARE BUILDING,246 SUKHUMVIT ROAD, BETWEEN SOI 12-14 KLONGTOEY BANGKOK 10110,THAILAND
あと、HIS以外でも、行ったことないのでわかりませんが、JTBバンコク支店でも預かってくれるという話を聞いたことがあります。
ホームページにそういう情報はないですし、本当かは定かではありません。
もしかしたら、JTBはJTBのツアー客だけなのかもしれませんが。
コインロッカーも増えてきた
主要なBTSやエカマイ東バスターミナルなど、多くの場所で最近コインロッカーが増えてきました。
特に、このロックボックス(LOCK BOX)が2016年にスタートして、14駅20ヶ所に設置されています。

https://www.lockbox-th.com/
日本のコインロッカーと違い、こんな黄色いもので、めっちゃ目立ちます。
値段は、
- Sサイズ(35x28x58cm):1時間20バーツ、1日120バーツ
- Mサイズ(35×57.5x58cm):1時間30バーツ、1日180バーツ
- Lサイズ(35x85x58cm):1時間40バーツ、1日240バーツ
- XLサイズ(35x93x58cm):1時間50バーツ、1日300バーツ
となっています。
設置されている場所は、
- MRT Kamphaengphet Jatujak Weekend Market
- MRT Chatuchak Park Exit 1
- MRT Chatuchak Park Exit 3
- MRT Pahonyothin Skywalk
- MRT Pahonyothin Exit 5
- MRT Ladprao Exit 4
- MRT Suttisarn Exit 3
- MRT Huaykwang Exit 1
- MRT Thailand Cultural Centre Exit 3
- MRT Phra Ram9 Exit 2
- MRT Phetchaburi Exit 1
- Airport Rail Link Makkasan
- MRT Sukhumvit Exit 1
- MRT Sukhumvit Exit 2
- MRT Sukhumvit Exit 3
- MRT Silom Exit 2
- MRT Silom Skywalk
- MRT Samyarn Exit 1
です。
基本は、MRTの駅です。
空港のエアポートレールリンクで移動するなら、マッカサンに置いておくのが便利です。
まとめ
今回は、バンコク市内&スワンナプーム空港での手荷物一時預かりのできる場所をまとめました。
バンコクは、結構手荷物を預けられるところがあって、乗り継ぎの間の数時間遊ぶのにも不便がなく、いいですね。
エアポートレールリンクができたことで、市内までのアクセスの時間が渋滞を気にせず読めるので、割とギリギリまで遊ぶこともできますし。
コメントを残す